コラム

公開日 2025.10.01 更新日 2025.10.01

【レティシア】新弾レビュー【アイドルマスター シャイニーカラーズ】

はじめに

前回のプレミアムブースターBanG Dream!以来の執筆になります、レティシアです。

 

今回は9月26日に発売された、プレミアムブースター アイドルマスターシャイニーカラーズの新弾レビューになります。

 

今回も注目カードやデッキリストを紹介していきます。

 

カードプール総評

プレミアムブースターということもあり、収録枚数が少なく互換の多いカードプールとなりますが、前回のバンドリ同様優秀な互換テキストカードが多く収録されており、既存のデッキタイプの強化や新たに各種ユニット軸でデッキを組む方にも嬉しい追加ですね。

 

優秀なテキストが多い分デッキを考えるのが難しいですが、自分も色々考えていこうと思います。

 

注目カード紹介

次に、新弾内で個人的に注目しているカードを数枚紹介していきます。

Anti-Gravity 芹沢あさひ

 

 

CX指定の控え集中で、当たる度にパワー上昇もしてくれます。

加えて、トレジャーアイコンのCXをトリガーした際、手札を1枚切る事でクロックからカードを1枚手札に加えることができます。

トレジャーCXのトリガー過多による手札に溜まるはずのCXをクロック置き場のカードと入れ替えられる点も優秀で、イベントやCXも選べるため必要に応じて拾うカードを選んでいきましょう。

 

CXを指定されているとはいえ、集中テキストもCX反応テキストどちらも優秀なので8トレジャー軸のデッキも是非組んでみたいと思える1枚です。

ヴぇりべりいかシたサマー 七草にちか

 

 

ブースターパック初弾に収録されている所謂オカ研の色違い互換カードです。

ブースター版は赤色でしたが、プレミアムブースターで緑になって収録されました。

 

山札公開によるマーカーinでパワー3500になる点も強く、アタッカーとしてもシステムとしても優秀な1枚です。

オカ研は使いたいけど赤しかなく色が合わないという点も少しは解消され、緑メインでデッキを組む場合はこちら、赤が多い場合は旧弾と使い分けられるようになったこともありがたいです。

 

四夜一夜物語 大崎甜花

 

3ルック集中に加えて、旧弾のチョイスを参照したCXコンボがついています。

3ルック集中なのでCXを手札に集めやすく、CXコンボで更に手札を増やすことができます。

 

旧弾のCXコンボがキャラ回収を持っており、組み合わせることで手札を一気に増やすことができ増やしたリソースを詰めや回復に使用していきましょう。

こちらも個人的にはかなり評価の高いカードになっています。

 

不機嫌なテーマパーク 芹沢あさひ

 

登場時パワーが3000になるアタッカーで、控え室に送られた時に手札を1枚切る事で山札の上から4枚を見て指定特徴のキャラクターを手札に加えることができます。

パワーも高く、序盤の手札や山札削りとしても優秀です。

 

手札に加えられるカードが、指定特徴のキャラクターだけなのでデッキを組む際には指定された特徴が少なくなりすぎないように注意しましょう。

 

 

涼 風野灯織

 

2コストと手札の音楽を1枚控え室に置くことで、相手のキャラを1枚選んでそのキャラのソウルを-2することができます。

相手の詰めの打点をズラしたりすることもでき、防御札として非常に優秀なカードです。

盤面を取ってゲームをしていくデッキで強く使う事ができるため、電源などで大活躍してくれそうです。

 

 

 

以上が個人的に注目しているカードになります。

その他にも強力なカードが多いので、色々と試してみてください!

 

 

注目アーキタイプ

続いて、新弾カードを追加したデッキを1つ紹介いたします。

 

まずはデッキレシピから。

 

 

注目カードでも紹介した、「Anti-Gravity 芹沢あさひ」の指定CX2種を採用した8トレジャー型のデッキになります。

 

レベル1のCXコンボが手札を一気に増やしてくれるため、レベル0から積極的にアタックしていきます。

3000~3500のアタッカーが多く採用されているので、行きのパワー負けも起こしにくくなっています。

 

CXをトリガーしすぎても集中のテキストや洗濯機互換で手札交換や回復ができるため、手札にCXを抱えすぎるような事故も起こしにくく、トレジャーアイコンの弱みも少なくなっているのもこのデッキのいいところです(クロックがないと手札交換ができないので注意しましょう)

 

レベル3は以前はCXコンボを採用しない8トレジャー型などもいましたが、集中で指定されているCXと連動しているキャラが回復と詰めを持っている優秀なカードなので、耐久も詰めの部分でもしっかり強化されています。

 

まだ調整段階で今後中身も変わっていくかと思いますが、是非参考になれば幸いです。

以上がデッキレシピ紹介になります。

 

おわりに

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。

シャニマスは電源が主流で今でも環境にいる程強いデッキですが、今回の追加でその他のデッキも強化され、今後大会などでも見る機会が多くなるかなと思います。

 

自分もこれから色々なデッキタイプを考えて試していけたらと思っていますので、皆様も是非色々試していいデッキを作っていってください。

それでは、改めて今回もありがとうございました!